ロゴ
TOP画像

Just Excellent Service

快適な生活環境を
共に創造するために

御挨拶

ジェイイーエスとは「Just Excellent Service」的確に優れたサービスの提供です。

地域社会が豊かになるようにクライアントのニーズを的確に叶えるために、
人財の育成を念頭に置いて、 快適・安全・衛生的かつ持続的な環境を創造し、
地域社会の発展に寄与するために不断の努力をもって信用を得ることを理念としております。

私共が今日あるのは皆様方の御支援の賜ものと深く感謝しております。
皆様方の益々のご発展をお祈り致しますとともに、今後とも一層のお引き立てを心よりお願い申し上げます。

事業案内

建築物総合設備管理ビルメンテナンス

ビル管理・ビルメンテナンスは、一般に清掃・設備管理・警備の3つの業務で構成されています。
オフィスビル・商業施設・公共施設・ホテルなどの建築物を包括的に管理しています。

建物の設備や法定点検、機械のメンテナンス、清掃、セキュリティなど
このような管理は
窓口を一つで行うことにより、効率的な運営とコスト削減を実現し、建物の寿命や価値を
最大限に保つことが可能になります。
お客様の建物施設の用途やニーズをもとに適切な管理手法をご提案いたします。

ビル管理

ビル・建物の総合管理
清掃・美装事業

私たちは、ビルや建物管理・清掃・美装を専門とするプロフェッショナル集団です。
お客様の貴重な財産を保護し、常に清潔で快適な環境を維持することを目指しています。


経験豊かなスタッフが、細部にまで注意を払い丁寧な清掃を行うことで、皆様にご満足いただけるサービスをお届けします。
ビルの総合管理から日常清掃、美装まで多様なご要望に対応いたします。


お客様のご要望に応じた最適なプランをご提案し、
安心して お任せいただけるよう努めてまいります。


●建築物総合管理業 
●除草作業   
●建築物清掃業

●日常・定期清掃業 
●ビル設備管理 
●新築・中古美装

院内清掃

病院内清掃

医療関連サービスマークとは

医療法第15条の3では、
医療機関が医師等の診療などに
著しい影響を与える一定の業務を外部に委託する時は、
「厚生労働省令で定める基準に適合するものに委託しなければならない」
規定しています。

一般財団法人医療関連サービス振興会では、
良質な医療関連サービスの提供に必要な要件を
「認定基準」として定め、この基準を充たすサービスに対して認定する制度が「医療関連サービスマーク制度」です。

詳細は こちらのページ
ご覧ください。

病院内清掃業務のご案内

医療サービスの認定事業所として独自のマニュアルに基いて、病院内清掃受託責任者を配置するとともに
汚染区域に応じた清掃管理並びに、必要に応じた消毒業務などを行います。

安全かつ徹底した品質管理により院内感染予防と汚染拡大を防止するメンテナンスを実施いたします。

● 病院内清掃の「ゾーニング」と「カラーリング」について

病院の衛生管理では、適切な清掃手順が感染対策の鍵となります。
当社では、院内の安全を守るために
ゾーニングとカラーリングを導入し、
清掃作業の質を高めています。

ゾーニング‐清掃レベルに応じたエリア管理‐

ゾーニングとは、病院内の各エリアを清潔度に応じて分類し、それぞれに最適な清掃方法を適用する仕組みです。 これにより、感染リスクを低減し、病院全体の衛生レベルを維持できます。

例えば、高度な衛生管理が求められるエリアでは徹底した消毒と清掃を行い、感染源になりやすい場所では
専用の対策を講じます。
このようなゾーニングの考え方により、効率的で安全な院内環境を確保しています。

カラーリング‐清掃用具の適切な管理‐

カラーリングとは、ゾーニングで分類した各エリアに合わせて清掃用具を色分けし、異なるゾーン間の
交差感染を防ぐ手法です。
清掃用具を使い分けることで、感染の広がりを抑えることができ、病院内の
衛生管理を徹底できます。

色の違いがひと目でわかるため、清掃スタッフが適切な用具を確実に選び、
清掃ミスを防ぐことにもつながります。

日常清掃

日常清掃は病院で決めたルールに則った毎日の清掃で人の出入りが多い以下のような場所を中心に行います。
病棟、外来、手術室、トイレ、手洗い場、床や壁の拭き掃除、ゴミの回収、ベッドメイキングなど、
患者の生活環境を清潔に保ちます。

病院では多くの人の手が触れる場所から感染する恐れが高いため、
トイレの洗面にある蛇口や手すりなど、人の手に触れやすい箇所はアルコール消毒が必要です。

定期清掃

エアコンや換気扇などの清掃、浴室や床の各エリア床磨きとワックスがけ、窓ガラスの清掃など、
日常清掃ではカバーしきれない部分を定期清掃で行います。
定期清掃は衛生管理に加えて、美観を維持する目的もあります。
日常清掃では落としきれない床や壁の汚れや、届かない場所の窓ふきによって病院の美観を維持できます。

管理業務

市営和歌山市駅前
自転車駐車場

市営和歌山市駅前自転車駐車場の管理業務を行っております。
年中無休で営業を行なっており、利用者さんが安全で安心してご利用いただけるよう
迅速かつ丁寧な対応をするように心がけています。 ご利用の際は気軽にお声掛けください!


自転車駐車場の詳細は
こちらのページ
をご覧ください。

廃棄物収集・運搬

生活するうえで、廃棄物は必ず排出されていきます。

よりよい環境を保つために、迅速な収集・運搬を心がけています。


●事業系一般廃棄物の収集・運搬

●産業廃棄物収集・運搬

●特別管理廃棄物収集・運搬

 --排出先の例--

飲食店・事務所・病院・福祉施設・薬局・美容室など


収集料金についての詳細は
こちらのページ
をご覧ください。

粗大ゴミの収集
・遺品整理

●一般家庭・事業所から排出される粗大ごみ処分

●お引越しや店舗の移転により不用になった粗大ごみを回収します。

●遺品整理につきましては、遺品整理士資格を取得していますので
丁寧に対応致します。


料金についての詳細は
こちらのページ
をご覧ください。

紙おむつ回収
・処理業務

使用済み紙おむつを専用車両で回収運搬することにより飛散・流出・混載はさせず、特別管理した形で処理いたします。 病院介護施設にとっておむつの処分はコストに大きく影響するなかで最終的にはリサイクルを行い地球環境にも貢献いたします。


●使用済紙おむつ処理業務

●紙おむつリサイクル業務

●紙おむつの販売業務

警備業・施設警備

警備業

警備の仕事は、街や人々の暮らしの安全・安心に直接関係のある社会的責任の重いやりがいのある仕事です。

私たちは、人や団体など、警備を受けたいお客様と契約を交わし、『お客様の生命・身体・財産』などが侵害されないように、事件や事故の発生を防ぐ仕事をしています。


施設警備

オフィスビル・ショッピングモール・ホテル・マンション・金融機関等の施設に警備員を常駐又は巡回させて行う警備が施設警備です。(警備業法上では「1号警備」と呼ばれています)

日本における警備業務の需要の約半分がこの「施設警備」ですが、通常の警備に比べ、より多くの専門知識と技術を要するサービスでもあります。弊社にお任せいただくことで、社員ならびに企業自体にかかる負担や危険を大幅に軽減することをお約束いたします。


警備業デジタル認定書は
こちらのページをご覧ください

営業資格

会社概要